各種御祈祷、御予約承っております。
※くわしくは、神社までお尋ね下さい。
- 昇殿祈祷例
- 家内安全、社運隆昌(商売繁盛)
交通安全、心願成就
厄除、除災招福、病気平癒
安産、初宮詣、七五三
合格祈願、結婚式、寿令祝い など
- 出張祭典例
- 地鎮祭、上棟祭、竣工祭
工事安全、開・閉所式
新室・家屋清祓、井戸埋清祓
邸内社祭、神棚祭、神上清祓
神葬祭、年祭 など
人生儀礼
日本人は、人生の節目節目に、親や祖先そして神様の恩に感謝し、さらにお陰を頂くことを願いました。それが、人生儀礼という様々なお祭り(ご祈祷)です。
ここでは、特に神社にお参りする儀礼を中心にご紹介いたします。古来より、親から子へと受け継がれる大切にしたい文化であり、心です。
- 安産祈願
- 子宝に恵まれたことに感謝し妊娠五ヶ月目の戌の日に着帯のお祝いをします。そして、母体の安全と赤ちゃんが無事に生まれることを願って安産祈願をします。
- 初宮参り
- 赤ちゃんが神様のご加護のもと無事に誕生したことを感謝し、健やかに成長することを祈ります。また、赤ちゃんが初めて氏神さまにお詣りする大切なお祭りです。
- 七五三参り
- 11月15日に数え年で、男女とも3歳を『髪置(かみおき)』、男児の5歳を『袴着(はかまぎ)』、女児の7歳を『帯解(おびとき)』の祝いとして参詣する。
無事に成長出来た事を感謝し、今後の健やかな成長をお祈りします。現在は社会的変化によって、11月中は随時七五三詣が執り行われます。
また、お子様の成長を願う気持ちには変わりがないと言う事から、男女に関係なく3歳、5歳、7歳ともお参りする方もおおく見られます。
- 入学・卒業・就職等の奉告
- 生活環境が変わる時なども人生の節目で、その節目に神社にお参りしてご加護をいただき無事に過ごせるように祈念します。
- 成人祝い
- 男女ともに二十歳の時に一人前の人間になったことを祝うとともに神様に奉告します。
- 結婚式
- 神様のご神縁によって結ばれた二人が神前にて苦楽を共にし家庭を築く誓いをします。
- 寿令祝い
- お祝いの歳まで長生き出来た事を感謝し、益々元気に生活できるようお祈りします。
古希70歳・傘寿80歳・卒寿90歳など
その他よくご参拝いただく昇殿祈祷
- 家内安全
- 家庭に災い無く、家族全員が健やかに過ごせるようにお祈りします。
- 商売繁盛
- 営んでいる商売の繁盛や、事業の成功・発展、または社員従業員の安全をお祈りします。
- 新年祈願(初詣)
- 新年の年の初めをお祝いすると共に、その1年間も大神様のご加護を頂き、平穏に生活できるようお祈りします。
また、合わせて家内安全や社運隆昌などをお祈りされる場合もあります。
- 厄除け祈願(厄祓い)
- 古来から、厄年の年齢は体力的・環境的・社会的に転機を迎える年であり災厄が起こりやすく、忌み慎む年であると言われています。
中でも男性の42歳、女性の33歳は本厄(大厄)とされ、特に意識される事が多いようです。
また厄は役につながり、人生において大切な時節となります。つつがなく生活をおくり、仕事に励むことができるよう、お祈りします。
男性厄年 (数え年)
25才、41才、42才、43才、61才
女性厄年 (数え年)
19才、32才、33才、34才、37才、61才
- 学業成就・合格祈願
- 大神様のご加護を頂き、日々の勉学に謹み学業の上達・日々の精進をお祈りし、無事実力を発揮できるようお祈りします。
よくご依頼いただく出張祭典
出張祭典は、神社からお伺いし、その場所に神様にお降り頂いてお祈りします。
下記以外もご奉仕しますので、ご相談下さい。
- 邸内社祭(ていないしゃさい)および神棚祭
- 会社敷地内のお社(おやしろ)や、家庭や会社の神棚に家内安全や商売繁盛などをお祈りします。
また、毎月決めた日に、月参りご奉仕も致します。ご相談下さい。
- 清祓い(きよはらい)
- 引越しや建売住宅の購入による入居前や、また井戸埋めや解体作業など作業前など、転機を迎えるに当たりお祓いし清めます。
また、実際に災いがあった後、その災いを清めるためにお祓いをすることもあります。
- 地鎮祭(じちんさい)
- 家屋やビルなど建物の建築、土木工事の機工などの祭に、その土地の神様などをお祀りし、工事の無事進行・完了、土地建物が末永く安全であるようにお祈りします。
- 上棟祭・棟上祭(じょうとうさい・むねあげさい)
- 家屋やビルなど各種建造物の新築に際し、棟木(むなぎ)を上げるに当たり家屋の神様や工匠の神様をお祀りし、新屋に災いなく安全堅固であるようにお祈りします。
- 竣工祭・完工祭(しゅんこうさい・かんこうさい)
- 各種建築物の新築工事が、大神様のご加護のもと無事に完工したことを感謝しお礼申し上げるとお供に、末永く安全で益々の御神徳を頂けるようお祈りします。
- 寿令祝い
- お祝いの歳まで長生き出来た事を感謝し、益々元気に生活できるようお祈りします。古希70歳・傘寿80歳・卒寿90歳など
お体が不自由でご来社が難しい方などのため、当社からお伺いしご奉仕します。